トレード日誌

銘柄復習

1605 INPEX +5,800

 気が付くのが遅くなり迷うも、その時点では何日か持ち越す込みでエントリー。
 ただ、その後新鋭youtuberの「明日は米国指標で動く可能性あり!」という発言によりビビり…持ち越さないなら良いエントリーポイントでもないのでチキン利確。
 終わってみれば出来高の伸びも少ないので利確しておいてよかった感。
 ただし、利確するなら引け間際が一貫性あったと思う。こんな短いスパンだと分割利確してもあんまり意味ないよね。発言に影響されて手仕舞いするなら分割でなく全利確すべき。
 一貫性に注意したいトレードでした。

6141 DMG森精機 +61,800

 今日一のトレードでした。ちゃんと監視していた銘柄だったのでうれしい。
 分割利確で持ち越す気満々だったのだけど、日経が一旦天井付けたのがみえて全利確してしまった。結果的にはデイトレード視点なら理想的な利確だったと思う。
 ただ、今の手法はスイング目線なのよね…。今回は米国指標のこともあり、デイトレ目線で正解かなぁ。期待値を考えると一貫性か、柔軟性か悩むね…。スロットと違って必ずしも一貫性が正義なわけでないところが難しい…。
 引け時点で出来高が思ったより伸びない+上髭だったので、どっちにしても引け利確が正解かな、とは思います。

8002 丸紅 -1,520

 負け。というかエントリーミス。逆指値を設定したら、逆指値って設定した値段に到達したらエントリーしちゃうのね…。その1円上に設定しないとブレイクでインできないわけだ…。もう2年近くトレードしているのに未だに仕様を把握しきれていない…w
 エントリーミスで想定より早く入ってしまったので、ブレイク失敗を確認後すぐ撤退。
 その後、ブレイクして悩むも指標を考慮してエントリーせず。
 出来高は買い戻しの気配がみえる増え方ではあったけれど安全みてやめときました。
 位置的にもう入れなそうだけど、明日の展開は様子みたい。

8306 三菱UFJフィナンシャルグループ +5,800

 今日一やらかした感ある銘柄。ほんとに米国指標で動く?動かなかったら持ち越しが正解になってしまいそうなチャートでした。
 あとはビビりの分割利確はやめなー?これは期待値下げてると思う。
 持ち越さないにしてもデイトレ目線なら引け間際まで持ってってもいいんじゃないかな。

総括

 金曜米国指標による大暴落からの週明けでした。
 ブラックマンデーにもならず着々と戻す日経。近年の暴落で個人の暴落耐性が高まってきているのかもしれない。下がったらむしろ買場が浸透しているのかも。
 となると、金曜米国指標を織り込んだものとすれば、この後の米国指標で明日の市場が多くな影響を受けることもないようにも思える…。どーなるかはわかりませんが。
 まー安全をみて利確がいいのか。ただ、自分の意見でなくyoutuberの意見で撤退を決めてしまうのはよくないよね。ある程度、環境把握もできるようになって、自分で判断する必要があるね。
 その一方で、危なそうならポジション持たなくていいのもスイングトレードのいいところなので、それはそれでかな~。

★総合収支
3勝1敗 +71,210